2011年8月29日月曜日

異なる価値観、ボリビア踊りTINKUのチームにて

6月のグランポデール、7月のウニベルシタリアと踊りの祭典が続き、
8月からゆっくりした時間が流れるかと思いきや、8月の最初の週には
Villa Copacabana地区の踊りにチームがお呼ばれし、8月の末には
Guerra de danzas bolivianasがあるってことで、また忙しくなった。

Guerra de danzas bolivianasは直訳でボリビア踊りの戦争。
あるテレビ局の企画で、ウニベルシタリアなどに出場しているチームの
中から幾つかのチームを招待し、ボリビアで人気の踊りをステージで
披露して順位を決めるというもの。

この企画には8人しか出られない。本来ならチームのコアが出るのだが、
みな忙しくて出られない。それで私にもお誘いが来た。1年以上の古株は
8人の内、2人しかいない。

練習は本番の2週間前から始まった。いつもの練習と違って長いし
キビキビしている。そして、覚えるのが早い。ついていくのがやっと。
全部で5分間もある踊りで、先週でやっと半分を覚え、残り2日の今日で
3分半まで覚えた。しかし、これは8人全体のポジション替えの動きは
まだ入ってないため、どこまで完成させられるのか未知数。。。

さて本題。今回やってて色々感じた事がある。まず時間について。
ボリビア人の時間感覚は、日本人とかなり異なる。時間にルーズ。
19時と約束して、20時に来る。日本なら大激怒するところだろうが、
こちらでは当たり前。でも、en punto!(時間通りに!)が口癖。
今回、毎日19時に待っていたが、ちゃんとその時間に始まったのは1回だけ。
時間通りに動くというのは、日本人としてのアイデンティティのように
感じるようになった。

遅れてくるので練習時間がとても足りない。のだけれども、本番ぎりぎりに
なってから練習時間が早まる。18時とか17時とか。そうやって練習不足を
補い、本番に間に合わせているのだ。だったら最初から真面目にやろうよ。。。

まぁ、何にせよ、こちらの人々は時間に寛大であり、遅れに関して怒らない。
時間に間に合わない事でストレスを感じる習慣がない。おかげでこちらも
時間に関するストレスを感じなくなったが、自分が遅れる際に、
どのように遅れるのがいいのかがわからず、ボリビアでの正しい時間の
遅れ方はなんだろうと考えてしまう事がある。

時間の他に、未だ慣れないのが異性とのふれあい方。挨拶のベソは
もう慣れて、何も感じなくなったが、友としての時間が長くなると、
アミーゴ社会のボリビアでは普段話している時とかの距離が近くなる。
腕を組んだりするのも普通なのだが、これがなかなか慣れない。
話の流れから軽く抱きついたり、肩並べて話したりと、なんせ近い。
戸惑っている自分を見て、俺って日本人、と感じてしまう。

本番まであと2日、男4人と女4人で踊る。踊りが結構長いので覚えるのに
時間がかかる。でも今2人女性が足りていない。それでも普通に練習を
進めている事に違和感を感じる。日本であれば、必ずまずメンバーを
確定させるだろう。じゃないと、練習不足もそうだが、人数足りないまま
本番きたらどうするの?しかし、だれもそれほど深く心配していない。
不思議だ。

足りてない理由は、最初にお願いしていた子たちが「やっぱ踊らない」と
言ったためらしい。正直、「ちょっとまて、責任って感じないの?」と
思ってしまうところだが、メンバーは「そっか、じゃ仕方ないね」的な
感じで、誰も「あいつムカつく」的な事を言わない。出るのも入るのも
すごく自由な感じ。残された方は結構困ると思うのだが、それでもこの
社会はうまく回っているように見える。

最後に、最近面白い違いに気がついた。会話で相手に何を聞くかという事。
あるメンバーGとメンバーYについて話してて、

私「そういやあの子いくつ?」
メ「知らない」
私「あの子の専攻何?」
メ「さぁ?」
私「どこの学校行ってるの?」
メ「どこだろうね」

何というか、日本で最初に聞くようなことが、こちらではそうではない。
めっちゃ仲良く楽しそうに話しているのに、そういった事は会話に
出てこないらしい。

そういえば、異性に年齢を聞かれたら、それは相手が自分の事を
気にしているという事だと誰かに聞いたことがある。それを知らずに
相手の年齢を聞きまくっている俺は変に見えたかもしれない。
まぁ、外人は別かな。

にしても、最近は自分を日本人だと感じる事が多くなってきたな。

0 件のコメント:

コメントを投稿